求人情報

求人情報

地方独立行政法人 大阪府立病院機構 常勤薬剤師

事業所名 地方独立行政法人大阪府立病院機構
〒541-8567 大阪市中央区大手前3-1-69
勤務場所 大阪急性期・総合医療センター
大阪はびきの医療センター
大阪精神医療センター
大阪国際がんセンター
大阪母子医療センター
※上記5センターより配属先を決定します。
※予定勤務先及び募集人数については、今後変更する場合があります。
※一定期間経過後は、センター間で異動となる場合や他の業務に変更することがあります。
募集職種 薬剤師(常勤職員)若干名
募集期間 令和 7 年8月 6 日(水)~ 令和7年9月 22 日(月)正午締切
応募資格 令和8 年4 月1 日時点で40 歳以下の人
薬剤師の免許を取得済み又は採用日までに取得見込みの人
採用日 令和7年12 月1日 から 令和8年4月1日 の間で、受験者の希望等を考慮いたします。
※令和8年(令和7年度)に実施の資格試験で薬剤師免許取得見込みの方は令和8年4月1日採用となります。
給与 大学卒(6 年課程) 月額248,978 円程度
大学卒(4 年課程) 月額226,730 円程度
※ 月額は基本給+地域手当(11.8%)で計算しています。
※ 初任給は経歴その他に応じて一定の基準により加算されます。
諸手当 通勤手当、住居手当(上限:月額27,000 円)、時間外勤務手当、
扶養手当(例:配偶者13,800 円/月、子1 人あたり6,500 円)など
賞与 年2 回(6 月、12 月)※令和7年度は4.6 か月分支給(見込)
(ただし、採用時期により変動いたします。12 月1日採用の場合、0.4463 ヵ月分支給)
勤務時間 原則 9:00~17:30(休憩45 分)
※職種によっては、宿日直勤務、交替制勤務等の変則勤務があります。
休日休暇 週休2日制、祝日、年末年始休暇、年次休暇(年間25 日)のほか、特別休暇(結婚・出産・育児目的・不妊治療・介護・服喪等)があります。
※ 採用時期によって年次休暇の付与日数は変動いたします(12 月1日採用の場合、採用時から翌年3月31 日までの間に7日)。
福利厚生 地方職員共済組合、雇用保険、病院機構互助会など
※ 結婚や出産、子どもの入学時における祝い金の支給や、育児支援金、人間ドック受診時助成金のほか、宿泊施設や観光施設、スポーツクラブ等の割引利用あり。
試用期間 採用日から6 月間の試用期間があり、能力実証が十分と認められた場合に限り、正式採用となります。
※ 試用期間と正式採用時の勤務条件は同じです。
受動喫煙防止法 健康増進法の趣旨に従い、当機構の敷地内を全面禁煙としています。
 

選考の種類・日時等

区分 選考方法 選考日・会場 合否発表
第1次
選考
・専門考査
(記述式)
・適性検査
選考日:令和7年9月27 日(土)予定
会場:大阪国際がんセンター(予定)
〒541-8567 大阪市中央区大手前3 丁目1 番69 号
※集合時間までに試験室に入室していない人は受験できません。ただし、公共交通機関の不通・遅れによるときは、当該公共交通機関の遅延証明書の提出を条件として、受験を認める場合があります。
※受験者多数の場合、同日に複数回に分け選考を行います。
10 月3日(金)
第2次
選考
個別面接 令和7年10 月10 日(金)(予定) 10 月15 日(水)

その他詳細はこちらをご確認ください。

令和7年度 第2回【医療技術職(薬剤師)】採用選考について
https://www.opho.jp/recruit/R7-2pharmacist.html

受付期間 令和 7 年8月 6 日(水)~ 令和7年9月 22 日(月)正午締切

平成11年卒、大阪急性期・総合医療センター 副薬局長 的場美香と申します。
現在、私が勤めている大阪急性期・総合医療センター含む5センターを運営している大阪府立病院機構にて常勤薬剤師を募集中です。
5センターは救急やがん、呼吸器・アレルギー疾患・精神・母子医療などの特色があるセンターでNSTや感染のチーム医療など、さまざまな経験を積むことができます。
ご応募をお待ちしています!!
病院見学を希望される方は、日時を調整しますので事前のご連絡をお願いします。
 
連絡先:大阪急性期・総合医療センター
薬局 的場 美香
TEL:06-6692-1201(代表)
E-mail:matobam★gh2.opho.jp(★を@に変更して送信してください)