京都
京都
2025年1月27日
京薬会 京都・滋賀・奈良支部 合同総会
京都・滋賀・奈良支部合同総会を「創立140周年記念ホームカミングデー」として、令和6年11月23日(土・勤労感謝の日)、母校の京都薬科大学を会場に開催致しました。
京都薬科大学から木曽理事長、赤路学長、秋葉教授、村木教授、京薬会本部から西野(元学長)相談役、平松会長、髙山副会長、川島副会長、扇谷常任幹事、鈴木幹事、深田幹事、神川幹事、井上事務局長のご臨席のもと、大阪支部の串田支部長、兵庫支部の澤崎支部長をお迎えし、クラブの現役学生・OGを含め総勢約100名のご参加を頂きました。
当日のプログラムは、以下のとおりです。
〔プログラム〕
本会は、母校での開催であり、2026年2月完成予定の新校舎の建築工事がスタートしたばかりの時期でもありました。
ご来賓の理事長、学長、京薬会会長から、ご祝辞を頂きました。
そして、髙山副会長からは、懇親会のご挨拶で、本会は母校での開催であり、施設を見学できる以上に、合唱・演奏発表会で現役学生の活躍する姿を見ることができ大変良かったとの評価をして頂きました。
今回は、開催3支部長が大学の同期であり、合同総会を開催しましたが、参加者の方からも、京都支部と滋賀支部の各在住の大学同期同志で誘いあって参加でき、卒業後40年ぶりに母校を見学でき、良かったというお声なども頂きました。
また、幼児のお子様連れでのご参加もあり、老若男女の皆様に和気藹々とお過ごししていただけたのではないかと思います。
2025年京都開催の日本薬剤師学術大会の前日10月11日には全国の京薬会員対象の同窓会開催が予告され、再会と全国から多くの京薬会員の参加を祈念して盛会のうちに散会となりました。
皆々様のご協力のもとに、成功裏に終えたことに感謝致しております。
140年の歴史と伝統のもと、さらなる進化・発展を続ける京都薬科大学を誇りに、また、旧友といっしょに建築中の新校舎を完成後に見学できることを楽しみにしています。
京都薬科大学から木曽理事長、赤路学長、秋葉教授、村木教授、京薬会本部から西野(元学長)相談役、平松会長、髙山副会長、川島副会長、扇谷常任幹事、鈴木幹事、深田幹事、神川幹事、井上事務局長のご臨席のもと、大阪支部の串田支部長、兵庫支部の澤崎支部長をお迎えし、クラブの現役学生・OGを含め総勢約100名のご参加を頂きました。
当日のプログラムは、以下のとおりです。
〔プログラム〕
12:30 |
~合同 総会~ 会場:愛学館ホール 開 会 総合司会 原田知加(京都支部) 物故者黙とう 各支部長 挨拶 富田・木曽・西本 京薬会会長 式辞 平松信祥 様 京都薬科大学理事長 祝辞 木曽誠一 様 京都薬科大学学長 祝辞 『大学の近況報告』 赤路健一 先生 京薬会 ビジョン (本部幹事) 神川邦久 様 京薬会 リンク (副会長) 川島弓枝 様 |
13:30 |
~合唱・演奏 発表会~ 会場:愛学館ホール 京都薬科大学 合唱部 ユーベルコール 「ユーベルのうた」、「あの日にかえりたい」、「TOMORROW」 京都薬科大学 ギターマンドリン部 「空も飛べるはず」 合 同 『京都薬科大学 学歌』 |
14:15 | ~記念集合写真~ 会場:愛学館ホール |
14:40 |
~懇親会~ 会場:躬行館食堂 乾 杯 (副会長) 髙山明 様 閉会挨拶 西本佳夫(京都支部) |
本会は、母校での開催であり、2026年2月完成予定の新校舎の建築工事がスタートしたばかりの時期でもありました。
ご来賓の理事長、学長、京薬会会長から、ご祝辞を頂きました。
そして、髙山副会長からは、懇親会のご挨拶で、本会は母校での開催であり、施設を見学できる以上に、合唱・演奏発表会で現役学生の活躍する姿を見ることができ大変良かったとの評価をして頂きました。
今回は、開催3支部長が大学の同期であり、合同総会を開催しましたが、参加者の方からも、京都支部と滋賀支部の各在住の大学同期同志で誘いあって参加でき、卒業後40年ぶりに母校を見学でき、良かったというお声なども頂きました。
また、幼児のお子様連れでのご参加もあり、老若男女の皆様に和気藹々とお過ごししていただけたのではないかと思います。
2025年京都開催の日本薬剤師学術大会の前日10月11日には全国の京薬会員対象の同窓会開催が予告され、再会と全国から多くの京薬会員の参加を祈念して盛会のうちに散会となりました。
皆々様のご協力のもとに、成功裏に終えたことに感謝致しております。
140年の歴史と伝統のもと、さらなる進化・発展を続ける京都薬科大学を誇りに、また、旧友といっしょに建築中の新校舎を完成後に見学できることを楽しみにしています。
(1980年卒 西本佳夫)